カタマリ肉が安い時、作っておくと便利な塩豚。日持ちがするので、とりあえず仕込んでおけば、時間が勝手においしくしてくれます。このレシピのポイントは、ほんの少しの酢を使うこと。おいしいのにホントに簡単で、忙しい方にもおすすめです。
材料と作り方

今回は肉は肩ロースを、砂糖は三温糖です。
材料
※豚カタマリ肉(写真は肩ロース)
酢…小さじ1/3~1/2
塩…肉の1%
砂糖…塩の半分
コショウ…好きなだけ
※肉はモモ肉以外の、ある程度脂のある肉
(ロース・肩ロース・バラ)が向いています
……はかりがない場合は以下を参考に……
塩小さじ1=約5g
上白糖小さじ1=約3g
グラニュー糖小さじ=約4g
作り方
準備:塩・砂糖・コショウを混ぜ合わせておく
肉をキッチンペーパーでよく拭きます。
肉をラップの上に置いたら、酢を全体的にまんべんなくすりこみます。こうすることで、肉臭さが消え、防腐作用、肉のやわらかさUPなどさまざまないい効果を発揮します!酢は少量なので、食べた時酢の味はしません。
合わせておいた調味料をまんべんなくすりこむ
ラップでぴっちり包み、冷蔵庫で一晩寝かせる
翌日開いてみると…けっこうなドリップがでています。
キッチンペーパーでこのドリップをよく拭いてください。ここでしっかり拭けば、1週間は日持ちします。
仕込んで翌日から食べれます。(個人的には3日目が1番おいしいかと…)ラップが汚れていたらと取りかえて、取り出すたび空気が入らないようぴっちりくるんでください。

7日目の断面
食べてみる
フライパンを熱し、好みの油を少々ひいて焼きます。(おすすめはごま油、バラ肉なら油不要)水分が少ない肉なので、強火ではなく中火以下で焼いたほうがプリっとします。
赤い肉汁がでたらひっくり返します。肉を焼くポイントはできるだけ触らないことです。
アツアツをどうぞ!好みでレモンを絞っても。
青じそでくるんだり。
日がたってくると塩気が強くなるので、チャーハンや野菜炒めにしてもおいしいですよ。(チャーハンにするときは、塩豚にしっかり火をと通してから混ぜてください)
おまけ:レモンの飾り切り
人があつまる時などいかが?