桃をはりきってたくさん買ったのに味がイマイチだっら…。そんな時はいさぎよくコンポートにしてしまうのがおすすめです。生で食べるのとはまた違った、オツなデザートになりますよ!
桃の下ごしらえ

小さめの桃を箱で買ったのに、甘くない…がっかり(>_<)
それならさっさとコンポートにしてしまいましょう!

桃の湯むき
桃は産毛をとるようていねいに洗います。
鍋に湯をわかし、桃をさっとゆで、皮をむきます。

桃の割れめにナイフをぐるりといれ、少し力を入れて半分の実を種からはがします。

もう片面についている種をとりだします。
作り方
シロップ(小さめの桃5個に対して)
- 水…850㏄
- 白ワイン…50cc
- グラニュー糖…315g
- レモン汁…大さじ1/2
※白ワインがなければその分水を
※液体100㏄に対しグラニュー糖35gが目安(桃の甘さで調整を)

シロップの材料を鍋に入れ、火にかけます。
沸いたら処理した桃を入れ弱火に。もしアクがでるようならすくって。

クッキングペーパーをカットして落し蓋をつくりのせ、弱火でことこと10分程煮ます。

落し蓋をしたまま完全に冷まします。

冷めたら密閉容器に入れ冷蔵庫へ。食べごろは翌日以降ですが、1週間はもちますよ。

そのままでもじゅうぶんおいしいですが、バニラアイスとラズベリーソースをかければ豪華なピーチメルバに!
桃のコンポートゼリー

シロップにも桃の風味がのこっていておいしいので、ゼリーに活用♪

※ゼラチン5gに対しシロップ300㏄使用(やわらかいゼリーがいいなら350㏄)
桃のコンポートを適当なおおきさに切り、容器に入れておきます。
鍋にシロップとレモン汁小さじ1をいれ軽く沸かし(80度)、火を止めゼラチンを加え溶かし混ぜます。
用意していた容器に注ぎ入れ、冷めたら冷蔵庫に入れ固めてできあがり。

大きめの容器で固めて、食べる時すくって取り分けても。
夏場の食欲ない時でも、こんなデザートがあるとうれしいですね♪
以上、きままな桃のコンポートレシピでした~☆